

-
自分がやりたいこととは
代表日記
僕自身そうだったんだけど、 人生でやりたいことってそう簡単に見つからないんよね。 そしてそのモヤモヤと葛藤している時が一番苦しい。。 つい同世代の活躍している人と比較したり、 何かしないといけないと焦ったり、 今の仕事の […]
-
諦めは分断を生む
代表日記
「諦めは分断を生む」 この言葉どこで聞いたんだろ。思い出せない。 けどまさに今使いたいと頭に浮かんだ言葉。 チームはいつも課題だらけ。 これは花火に限った話ではなく、どこのチームも同じ。 課題のないチームなんてない。 課 […]
-
興味があるからやってみた
代表日記
写真は数日前に僕と遼君(PT)と昂君(総務)とで描いた絵。 これ何かわかる人いますかね?笑 実はこれ芸術手法で描いた。 「優美な死骸」というおどおどしい名前の共同制作の手法。 やり方は簡単。 A4用紙を3つ折りにして、他 […]
-
求められるスキル
代表日記
仕事には色々なスキルが求められる。 ・医療専門職としての知識や技術、 ・事務職のタスク管理スキル、 ・リーダーのマネジメントスキル、 ・コミュニケーションスキル等。 これら具体性の高いスキルではなく、 もっと根幹のスキル […]
-
ただの日記
代表日記
今日は急遽予定がなくなり、暇になったから糸島へ。 福岡市内から糸島まで車で約1時間。 移動中は基本的にオーディオブックを聴くんだけど、 それは聞かずに、好きな音楽流して、仕事のことはなーんも考えずにぼーっと運転していた。 […]
-
毎月恒例の1on1
代表日記
毎月スタッフ全員と1on1をやっている。 今何を考えていて、 どんな不安や悩みを抱えてて、 何が楽しくて、 どう働きたいと思ってて、 本人にとっての幸せは何か、 etc… 今僕が考えていることや、 悩み、 嬉 […]
-
出会いと別れ、そして挑戦
代表日記
出会いがあれば必ず別れもある。 どちらの選択も挑戦。 花火という船に乗るのも挑戦。 花火から次のステージに移るのも挑戦。 花火のvalueの1つ。 【常に変化、常に挑戦】 すべての挑戦を僕は応援する。 何よりも自分の人生 […]
-
新しいクルー
代表日記
今日から次郎丸店に新しい仲間が入りました!! 看護師の紫花さん(すみれさん)。 真っすぐさ、 利用者への想いの強さ、 花火っぽいなと感じ一緒に働くことになりました。 趣味はラーメン屋巡り。 「福岡のおすすめラーメンは任せ […]
-
【書評】ネガティブ・ケイパビリティ
読書記録
これうまく説明できるかな。 ふわふわしてて、僕自身まだ理解が曖昧。 僕の中で新しい発見だったのと、医療職、特に精神科領域では必要そうな概念だったので書評として残してみる。 そもそもネガティブ・ケイパビリティとは何か? 芸 […]
-
今日から3年目!
代表日記
今日から花火は3年目。 いやー2年間長いようであっという間だった! 振り返ると色々あったな。 書きたいことは色々あるけど、今朝社内チャットで社員向けにもメッセージ送ったからそれを今日は共有したいと思います。 (決して手抜 […]
-
自分とのコミュニケーション
代表日記
花火では何よりもコミュニケーションを大切にし、こだわり続けている。 楽しく笑顔で仕事をするため。 やりがいを持って仕事をするため。 やけど、 一番大切なのは他者ではなく自分とのコミュニケーションなんよね。 「自分は何がし […]
-
心理的安全性
代表日記
花火のvalueの1つ。 【対面にこだわる】 この本質はコミュニケーション。 花火で何よりも大切にしていること。 心理的安全性が高い状態で仕事をする、 ということを花火では優先順位の最上位に置いている。 そのためにうちで […]