

-
エゴと利他のバランスで今日も悩んでいる
代表日記
「なんのために生きているのか」 しょっちゅう考えている。 最近考えすぎてごちゃごちゃしてきている。 究極は自分のため。 自分が幸せになるため。 僕の今の強い欲求はHanabiを大きくして、医療と健康という側面から社会をも […]
-
想いがすべて
代表日記
看護師、セラピストになったきっかけは人それぞれ。 人を助ける仕事がしたいから。 お母さんが看護師でカッコよかったから。 入院した時の看護師さんに憧れたから。 資格を持ち安定したかったから。 ぶっちゃけ入口は何でもええ。 […]
-
カフェを出す
代表日記
そう遠くない未来、カフェを出します。 つい先日、 以前お看取りをさせていただいたご利用者の奥様と大橋駅でばったり会った。 変わらない様子で、最近はコロナで動くことが減ったから、意識的に買い物や外出に出るようにしているそう […]
-
人生はやりたいこと探し
代表日記
自分のモチベーションが給料や他者からの承認などの「自分の外」にあると、本当の意味で仕事にコミットできないなーって感じる。 それ自体が楽しくて面白くて仕方ない状態。 この状態が最強。 「めっちゃ高い給料もらうために看護を頑 […]
-
なぜ僕が訪問看護を立ち上げようと思ったのか?
代表日記
僕が訪問看護ステーションを立ち上げよう!という想いに至ったきっかけはいくつかある。 経営をしていた父の影響、 看護師をしている母の影響、 健康、予防への気付き、 祖母の死、 訪問看護の現場の面白さやりがい […]
-
赤ちゃんの癒し力
代表日記
今日は産休、育休中の絵理さんが赤ちゃんを事務所に見せに来てくれた。 めっっちゃ可愛い。 すべてを許せる可愛らしさ。 赤ちゃんの癒しで午後の仕事がめちゃくちゃはかどった。 明日は1日次郎丸店。 次郎丸店の畳の部屋が個人的に […]
-
チームになぜ理念が必要なのか?
代表日記
全員が納得する答えは出せない。 チームも会社も国もすべて同じ。 60%の人が納得する答えは出せるだろう。 けどあらゆるチームが60%(大多数)が納得するような答えを出していたら、個性ってなくなるんじゃないか。 ぜーんぶ当 […]
-
主体性を発揮するには?
代表日記
チームの主体性を発揮するには? しょっちゅう考えるけどまだまだ答えは模索中~。 大事な問いだから改めて考えてみる。 そもそも主体性を発揮できている時ってどんな時だろう? ・自分の成長に繋がっている実感がある時 ・同じ目線 […]
-
映画「生きものの記録」を観て、健康について考えてみた
読書記録
観終わってから色々考えたので、ひっさびさに映画レビュー。 「生きものの記録」 黒澤明監督の映画。 まずは簡単にあらすじ(Google先生に任せます)。 ━━━━━━━━━━━━━━ 町工場を経営する財産家・中島喜一は突然 […]
-
どういう訪看にしたいのか本気出して考えてみた
代表日記
10月に入り、今年度も後半戦が始まる。 毎度そうだけど半年間あっという間だな。 半年を振り返りどういう訪看にしたいかを改めて考えてみた。 考えた結果出た答え、 「日本を代表する訪看にしたい」 創業当初の想いと何も変わらな […]
-
アウトドア~な週末
代表日記
今週末は花火スタッフといつもお世話になってる他事業所の方々とバス釣り→そしてその後はキャンプ。 実はキャンプするの初で、 夜真っ暗になるまでテントが張れないとか、 荷物多すぎて運べないとか、 寒すぎて眠れないとか、 色々 […]
-
自信がない人の処方箋
代表日記
昨日スタッフと1on1していて、 「自信」についての話になった。 自分に自信がない原因って、 「自分との約束を守ってきたかどうか」。 例えば、 「家に帰って〇〇の勉強をしよう」と決めて、いざ家に帰って取り掛かろうとしても […]