

-
入職後のスケジュールについて
代表日記
花火のメンバーに「求職中どんな情報が知りたかった?」って聞いたら、 入職後のスケジュール!ってのが多かったので、花火に入職してからのスケジュールをまとめました。 採用決定~入社日まで 採用が決まったら、入社当日までに60 […]
-
多くを語りすぎない方がものごと上手くいく
代表日記
最近思うのが、多くを語りすぎない方がものごと上手くいくなあってこと。 花火を立ち上げた直後は、事あるごとに自分の価値観や想い、理念をことばにし、シャワーのようにメンバーに浴びせていた。 なんで僕の想いが伝わらないんだろう […]
-
チームの余白を埋めることの面白さ
代表日記
立ち上げたばかりの会社は余白が多い。 何も整ってないから当たり前。 皆で制度やマニュアル、仕組みを整備し、その余白を埋めていくという働き方になる。 逆に大企業とか老舗の会社だと余白はほとんど残っていない。 ほぼ仕組み化さ […]
-
改めて花火をどういうチームにしたいのか考えてみた
代表日記
改めて花火をどういうチームにしたいんだっけなあ、と考えた時にまず真っ先に浮かんでくるのは、笑顔が溢れるチーム。 1人1人が看護を楽しみ、やりがいを持って働いている状態。 そのために重要だと僕が思ってるのが、看護が好きかど […]
-
サイモン・シネックの逆をいく
代表日記
ちょうど今、毎月の個人面談を実施している。 1月がバタついててできなかったから約2か月ぶり。 悩みや不安を軽減し、気持ちよく前に進めるようにするってのを主な目的でやってるんだけど、僕が刺激をもらうことも多い。 先日とある […]
-
自分の軸がないことの罪
代表日記
立場が上に上がったり、責任や影響力が増えるほど、「自分の軸がない」ってことが罪になるなあと感じる。 美味しい話や耳ざわりのいい言葉に流されてしまったり、自分でも気付かないうちに価値観が書き換えられていたり、その人の本来の […]
-
いい雰囲気だなあと思った1日
代表日記
大橋店も次郎丸店もすごくいいメンバーが集まっている。 最近入ってきたメンバーも本当に訪問が好きなのが伝わってきて、すごく良い雰囲気。 こないだ「もっと訪問行きたいです!」って言ってきた時は凄く嬉しかった。 看護(リハ)が […]
-
余裕は演じるものではなく生み出すもの
代表日記
チームで仕事をする上で余裕のなさを外に出さないっていう意識は大切。 けど、無理に余裕を演じようとしないってのも大切。 焦りや不安を心の奥底に押し込んで、無理に余裕を演じると、自分の心はどんどん擦り減っていく。 食欲がなく […]
-
嬉しい報告
代表日記
今日はメンバーからの嬉しい報告が。 ほんと良い仲間に恵まれたわ。 昔から僕って人の縁には恵まれている。 この縁だけは大事に大事にしていきたい。 花火の社名の由来は「つながり」。 空に打ちあがる花火は、その周りに人が集まり […]
-
有事の時こそ心を強く
代表日記
毎日がいいこと、楽しいことばかりではない。 そりゃあ生きてたら辛いことや大変な時期もある。 ながーい目でみると上り調子でここまで来たけど、 上手くいってるね、なんて声もよく頂くけど、 細かい波はこれまでにもたくさん経験し […]