
花火では何よりもご利用者への「寄り添い」を大切にしたい。
例えば訪問をしていると、介護量や本人の家庭環境的に、在宅生活の継続は難しい、と感じる場面がある。
そういう時に、もちろんご利用者に施設を提案するのは間違っていない。
だけど、花火ではまずは「ご利用者自身はどうしたいのか?」を大切にしたい。
本人が在宅生活を望むのであれば、何か実現できる手段はないかを考え抜く。
自分1人ではなく、チーム、担当のケアマネさん、主治医、他サービスの方にももちろん相談しながら。
大切なのは「結果」ではなく「過程」。
結果的に施設入所になったとしても、そこにたどり着くまでに、1人1人がご利用者に寄り添い続け、考え抜いたかどうか。
主体は常にご利用者。
これからもこの軸は大切にしていきたい。
会社見学、訪問お試し同行やってます~!
▶︎見学体験会はこちら