

-
コミュニケーションを大切にしたいから花火は対面にこだわっている
代表日記
花火では直行直帰をあえて取り入れていない。 コロナ禍の、密を避ける状態の時でもなんとか対面機会を作ろうと努力してきた。 今後も直行直帰は導入するつもりはない(もちろん物理的に就業時間内に事務所に帰れない時は […]
-
在宅はどんどん盛り上がりこれからもっと面白くなる
代表日記
昨日は今年春から訪問看護ステーションを開設するという2人と会食。 これから何かを始めようとしてる人はキラキラしてる。 熱意をもった勢いのある人がどんどん在宅に入ってきている。 これからもっと盛り上がるなー。 […]
-
2024年がスタート
代表日記
久々の更新になってしまった。 2024年が始まった。 去年は9月に3店舗目を博多区にオープンし、教育面の強化を目的にラダー制度の開発、人事評価の見直し等、前に進みつつも足場固めができた1年だった。 あと、個 […]
-
僕がなぜ花火を立ち上げたのか?
代表日記
僕がなぜ花火を立ち上げたのか。 それは前職の訪看時代にハードワークを経験したから。 1日9件以上の訪問は当たり前。 毎日カツカツのスケジュールだから、1分でもご利用者の家を出る時間が遅れると次 […]
-
花火ラジオの更新頻度をちょい落としていく
代表日記
毎週水曜に更新している花火ラジオの更新頻度を少し落としていこうと思う。 このラジオは、花火に興味を持ってくれた人が、もっと深く花火の雰囲気や色を知ってほしい、という想いからスタートした。 ラジオ収録するのも […]
-
自分との約束を守ることが自信につながっていく
代表日記
今日は毎週水曜更新の花火ラジオの日だけど、準備が間に合ってなくて今日はお休み。 久々に記事を書こうと思う。 最近忙しくてかけてなかった。 今日は「自信」について書こうと思う。 自分に自信がない […]
-
会いたいと思ったらすぐ会いに行くべき
代表日記
会いたいと思う人ってそんなに多くないし、会えるチャンスやタイミングも限られている。 僕はこの人めっちゃ会って話してみたい!って思ったらすぐ会いに行く。 その人の価値観に触れてみたいし、何か一緒にできることが […]
-
学び続けることの大切さ
代表日記
在宅に来ると病院よりも学ぶ機会が少なくなる。 訪問件数は1日多くて5-6件ほどで、利用者の入れ替わりも病院よりは少ないので、臨床経験が圧倒的に減る。 それと、病院のように研修や勉強会、教育制度が整ってるわけ […]
-
大切な人はまじで大切にした方がいい
代表日記
自分の人生の中で大切にしたい人ってそんなに沢山現れない。 「この人との縁は大切にしたい」って思ったら、マジで大切にした方がいい。 何かあった時に相談できる人。 一緒にいるだけで刺激をもらえる人。 尊敬できる […]
-
今年の採用計画を共有します
代表日記
こんにちは。 代表の出口です。 花火は今福岡市内に3店舗ありますが、どの店舗でも絶賛採用強化中です! それぞれの店舗の採用計画を共有します。 以下の計画はあくまで目安です。このタイミングじゃないとダメってこ […]