

-
半年に1度の人事評価の集計作業で癒されてる
代表日記
今日は日曜だけど、家に引きこもって1日中パソコンカタカタ。 半年に1度の人事評価のまとめ作業をしてた。 花火では360度評価を採用していて、チームメンバーがお互いを評価し合う。 集計とまとめ作業をしながら、コメントを読ん […]
-
来期に向けて今から種まき
代表日記
ここ3日くらい急に寒くなってきた。 暑いのよりは寒い方が好きなんだけど、やっぱ春秋がいいな。 最近意識しているのは、成長と足場固め(社内体制づくり)の両立。 成長は、来期に向けて早め早めに動きだしてないと現状維持の1年に […]
-
教育体制づくりチーム始動!
代表日記
花火を立ち上げて約3年半が経つ。 振り返るとびっくりするほどあっという間だった。 まじで色々あった。 けど楽しかった。 花火はこれまで「成長」をとにかく意識してきた。 人も増え、店舗も増え、規模の成長はしているが、 中は […]
-
ブログを今日から毎日書く!
代表日記
今日は1日かけて半年に1度の人事評価をまとめていた(終わらなかった…)。 そんなことより最近ブログが書けてない。 手を動かすことと考えることが多すぎて全然時間が足りない。 特に最近は考えることに時間を持ってい […]
-
能力の高さより一緒に働きたい人を集める
代表日記
「能力の高さより一緒に働きたい人を集める」 これは花火を創業した時のvalueの1つだった言葉。 最初はValueが10個あったんだけど、人間こんなに意識できんわ!ってなって今の3個に集約した。 (※オープン前は50個ほ […]
-
【トップ固定】初めて訪れた人にまず読んで欲しい記事
代表日記
毎日ブログ更新しているのですが(最近サボり気味…)、 雑記も多くて、初めて訪れた人が僕の想いや花火が大切にしている価値観を理解しやすいように、 過去記事の中から代表的なものをまとめてみました。 最低これだけ読 […]
-
時間が全然足りない
代表日記
今の悩みは時間が足りないこと。 最近中を整える系のタスクに追われている。 災害時のマニュアル作ったり、 色々とダブルチェック入ったり、 係をどう機能する形にするのがいいか考えたり、 的場店-次郎丸店の連携加速、 自立した […]
-
#2 何もかもが初めてだった大阪の訪問看護時代【花火ができるまで】
花火ができるまで
こんにちは。 花火がこれまで歩んできた道のりについて書くシリーズ。 第2回目の今回は病院から訪問看護に転職してからの話。 ▼転職活動中にめっちゃ面白い会社を見つけた 前回の記事でも書いたけど、病院時代に在宅の世界に興味を […]
-
#1 花火創業の歴史を振り返る【花火ができるまで】
花火ができるまで
こんにちは。 花火代表の出口陽一朗です。 ~花火ができるまで~ というシリーズを声のブログで残していこうと思ってたけど、やっぱ文字がいいなとなり、改めて文字で振り返りをしていきます。 気が向けば音声も併用していくかもです […]
-
改めて、花火はどこを目指すのか
代表日記
僕は花火を日本の医療介護業界を代表する企業にしたい。 「日本で訪問看護と言えば?」 この質問を投げた時に3本指に入る状態。 花火のMissionは「関わる人すべてを、もっと幸せに」 日本全国にサービスを届け、花火が関わる […]