

-
毎週花が届くサービス
代表日記
写真の花は毎週花を届けてくれる、「bloomee」という花の定期便サービス。 花って手入れとか育てるのが苦手であまり買ったことなかったんだけど、結構ありだなって思った。 目の前に花があるだけで気持ちがリフレッシュできたり […]
-
「北風と太陽」の寓話がやっぱり好きだ
代表日記
僕が他者とのコミュニケーションで大事にしている価値観について話したいと思う。 「北風と太陽」 前どこかの記事でも書いたと思うけど、僕はこの寓話が大好き。 人生のバイブルと言っても大げさではない。 僕は人と接する時は常に太 […]
-
1週間の始まり
代表日記
今週もスタート! 今日はちょっと肌寒いくらいの気候。 午前中は溜まっている書類業務を片付けて、お世話になってるケアマネさんへ報告書配り。 午後は訪問、その後また雑務。 そして今18:00過ぎだけど、これから経営会議。 書 […]
-
日曜だしたまには弱音を
代表日記
僕は弱音を吐くことが苦手で、周りに頼ることも苦手。 5人兄妹の長男として育ってきて、小さい頃から周りに頼れる環境でもなく、そのまま大人になったもんだから、今でも誰かに頼ったり、しんどい時に弱音を吐くことができない。 自分 […]
-
遺伝子検査をやってみた
代表日記
遺伝子検査をやってみた。 購入後、検査キットが届いて、唾液を郵送したら、1ヶ月ほどでアプリ上で結果がみれる、みたいな流れ。 こないだ結果が届いたんだけど、面白かった。 飲酒量やワイン好きか カフェインの消費量 みたいなも […]
-
言語を拡げることで思考力が拡がっていく
代表日記
今、構造主義の勉強にハマっていて、レヴィ・ストロースの「悲しき熱帯」を読んでいる。 構造主義の種になったソシュールの言語学の考え方が面白いと思ったのと、「これって組織にも使えるんじゃね?」って思うことがあった。 ソシュー […]
-
優しい人と優しく見える人
代表日記
優しさってなんだろうか。 例えば、 苦しんでいる人が目の前にいた時に助ける行動はどうなのだろうか。 その瞬間はお互い楽になるかもしれないけど、 その助けるという行動が後々相手をさらに苦しめることになるかもしれない。 ・優 […]
-
花火アワードを復活することにした想いについて
代表日記
花火では立ち上げてすぐの頃から花火アワードという社内表彰制度を行っていた。 全メンバーが対象で、投票形式で、表彰者を決める。 それぞれの賞は花火メンバーとして望ましい姿、理想の姿を表彰する内容。 例えば、「寄り添い賞」と […]
-
事務所の移転
代表日記
やばい、最近ブログ更新サボってた。。 継続って難しいな。 とりあえず短文でもいいから今日から毎日更新がんばります! (いつまで続くか…) 6/1から南区の事業所を大橋から的場に移転することになった。 1年ほど […]
-
「とりあえずやってみましょう」は最強のワード
代表日記
「とりあえずやりましょう!」 こないだあるメンバーと話していて、でてきた言葉。 仕事していると、上手くいくか不安な場面ってたくさんぶち当たる。 悩んで立ち止まるのか、「とりあえずやってみよう」と1歩を踏み出すのか。 この […]
-
キャンプ日和
代表日記
昨日は友人とキャンプ。 金曜までの雨がウソみたいに快晴! 土曜の昼から集まって、夕方から飲み始めて、そのまま山で1泊して帰宅。 大自然に囲まれてめっちゃリフレッシュできた。 今回は色んなものを作った。 というか作ってもら […]
-
自分の人生のハンドルを他人に委ねない
代表日記
自分の人生は自分で選択するしかない。 自分の中に不満や言い訳が湧き上がってくる時って、何かに寄りかかっている時なんよね。期待の裏返しだったりもする。 それは上司や会社、もしかしたら仲間や友人、家族かもしれない。 なににも […]