

-
今日は1日中1on1をやってメンタル疲労がすごい
代表日記
花火ではオープン当初から毎月メンバー全員と1on1を行なっている。 今日は次郎丸メンバーと1日中1on1だった。 1人30分〜60分くらい。 先月の振り返りや今月の目標確認、今困ってることや悩んでることなどの話を聞く。 […]
-
先週最も読まれた記事ランキング|5/1〜5/7
代表日記
先週最も読まれた記事の上位3つを紹介します! 第3位 大阪での訪問看護立ち上げ経験から学んだこと 〜自走力と問題解決力が身につく魅力〜 ◎記事URL https://hanabi-nurse.co.jp/o […]
-
久しぶりにゆっくり過ごすことができたGW
代表日記
今日でGWも終わり。 GWの5日間、すべてカタチ上は休みにしてたんだけど、1日目はなんやかんや仕事してて、家じゃ集中できんくなって結局会社に行ってタスク処理。 2日目からは大阪旅行(半分仕事)。 ほんで福岡に帰ってきて4 […]
-
花火アワードをチャット上で見える化したら反響が良かった
代表日記
花火では毎月「花火アワード」という社内表彰を行っている。 これは理念をベースにした「花火らしさ」を賞にしていて、チーム投票で選ばれる。 ーーー 【寄り添い賞】 ご利用者を大切に想い、「なんとかしたい!」という暖かい気持ち […]
-
邪悪な訪問看護ステーションは早く潰れた方がいい
代表日記
ちょうど1年前くらいに、他県で訪問看護ステーションをやってる経営者の方を紹介してもらい、会食に行く機会があった。 その人の思想がクソすぎて会ったのを後悔したのをふと思い出した。 利益上げることしか考えてなかったり 社員の […]
-
大阪での訪問看護立ち上げ経験から学んだこと 〜自走力と問題解決力が身につく魅力〜
代表日記
僕は26歳の時に福岡から大阪へ引っ越し、訪問看護の世界に飛び込んだ。 その訪看にはオープニングメンバーとして入った。 僕を含めチームメンバー全員が訪看初心者だった。 最初はやることが山のようにある。 営業 […]
-
人の成長は気付きを得た瞬間にそれを行動に落とし込めるかどうかにかかっている
代表日記
花火では毎月全員と個人面談をやっている。 そこで1ヶ月の振り返りや次月の目標を確認する。 他にも今困ってることや悩みを聞く。 こないだの面談でとあるメンバーが自分自身の課題と気付きを自分から吐露してくれた。 そして変わろ […]
-
【花火ラジオ #7】立ち上げ当初の失敗談 〜管理者の早期退職から学んだこと〜
花火ラジオ
この【花火ラジオ】という連載は、花火の創業からこれまでを代表の出口とPT下川とでラジオ配信している記事です。 週1回の頻度で更新しています。 第1弾からまとめて聞きたい方はこちら ▶︎花火ラジ […]
-
先週最も読まれた記事ランキング
代表日記
先週最も読まれた記事の上位3つを紹介します! 第3位 なぜ僕が花火でコミュニケーションを大切にしているのか ◎記事URL https://hanabi-nurse.co.jp/nazebokugakomyu […]
-
制度面を作り込んでいくために理念を言語化していく
代表日記
昨日ブログ更新できなかった。 継続って本当に本当に難しい。つい忘れる。 今日からまた毎日更新がんばっていこう。 今花火では、教育体制づくりチームが発足し、着々と形になってきている。 今年は理念の浸透にも力を入れたい。 花 […]
-
最近なんか忙しくなってきた
代表日記
毎日投稿を始めて11日目。 と、言いたいところですが、昨日更新を忘れてしまっていた。。 そして今日も1日が終わるギリギリに思い出した。 セーフ。 今日は現場の調整業務に追われて法人業務にほとんど手をつけれなかった。 今週 […]
-
【花火ラジオ #6】対面へのこだわり 〜花火のバリューとその背景〜
花火ラジオ
この【花火ラジオ】という連載は、花火の創業からこれまでを代表の出口とPT下川とでラジオ配信している記事です。 週1回の頻度で更新しています。 第1弾からまとめて聞きたい方はこちら ▶︎花火ラジ […]