
愚痴や不満、他責ばかり言う人が僕はすごく苦手。
聞く側はしんどいし、こちらのメンタルやモチベが削られる。
例えなんだけど、
人間が10ずつエネルギーを持ってるとして、
愚痴や不満ばっか言う人って、
それを聞く相手のエネルギーを9や8に下げてるんだよね。
愚痴る側は、自分の8のエネルギーが、愚痴を言うことで、スッキリして9に回復するかもしれない。
けど、それを聞く側は気分が落ちて9に下がる。なんならしんどいから7とかに下がるかもしれない。
これが居酒屋とかで4人で飲んでる場だと、
愚痴るAさんがその場にいるだけで、
B,C,Dさん全員のエネルギーは10から8に下がり、
トータルでマイナス6になる。
お互いに愚痴り合う人が時々存在するが、
その人たちはお互いのエネルギーを削り合っているイメージ。
逆に、
「これに挑戦したい!」とか
「今これを頑張ってるんだよね!」とか
「これからこんな風に良くしていきたい!」とか
「こういう目標を達成したい」とか
「これやってる時が楽しい!」とか
ポジティブだったり、
自分の課題に前向きに向き合ってたり、
自分の未来にワクワクしていたりする人は、
聞き手のエネルギーを上げることができる。
そういう人と話すと、
元気が出るし、
こちらもモチベーションが上がるし、
何より活き活きしてる人との会話は楽しい。
聞く側のエネルギーは、気分が上がり10から11、12へと上がる。
こういう人たちで集まって居酒屋で飲むと、
お互いがお互いのエネルギーを上げ合うので、
4人とも10から12となり、トータルでプラス6となる。
社会全体で見たときに、
愚痴マンばかりだと、どんどん社会全体のエネルギーは下がっていく。
活き活きしてる人が多いと、どんどんエネルギーを上げ合う世界。
前者はマジで暗い。
てかこっちだと日本の未来ないんじゃねえかと思う。
いつもポジティブでいろ!なんてことは言ってない。
時には愚痴りたくなることもある。
けど、
ベースマインドとしては、ポジティブな生き方であってほしい。
そっちの方が人生楽しい。
僕は飲みの場で愚痴や不満を言う人とはもう会ってない。
誘われても断るようにしている。
楽しくないから。
社会全体は知らんが、
花火全体としては、前向きで、ポジティブで、ご利用者に寄り添えるチームでありたいと思う。
***
写真は福岡の訪看経営者で集まった時の写真。
皆んな挑戦してていつも刺激をもらえる。
■お知らせ
公式LINEでは、最速で今後の新規開設、新規採用募集のアナウンスが受け取れます。
👇友達追加して要チェックでお願いします!